IGNICION

ご挨拶

本ページを閲覧頂き、ありがとうございます。
イグニシオンは2019年10月に設立した会社で、社名は「着火」「点火」を意味する言葉です。
この意味に込めた想いとして「自分らしく生きていくための背中を後押ししたい」と思い、設立した会社です。

「自分らしく生きる」と言葉で言うのは簡単ですが、実際には難しいと感じているのが今の世の中かなと思います。
特に「働く」ということに関しては「自分らしく」とは無縁のように感じている人も多いのではないでしょうか。
実際にアメリカの調査会社した結果、日本人が熱意を持って働いている割合は6%しかおらず、調査をした国の中で139カ国中132位という結果だったそうです。
それをどう感じるかは人それぞれですが、日本は良くも悪くも高度経済成長が政治にも働き方にも非常に大きな影響を与えていることはほぼ間違いないと考えてます。
高度経済成長の時代が悪かったというつもりは毛頭ありませんが、労働集約型のビジネスモデルがベースである時代のやり方を、知識集約型ビジネスが主流になりつつある昨今、当時の全てを当て嵌めることは非常に難しいのも事実かと思います。

また、「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」とアメリカの研究者の方は言ったそうです。
自分の子供頃と比べてみると確かに「エンジニア」というものは一般的ではなく、「アフィリエイター」や「Youtuber」というものは存在もしていなかったので、あながち間違いではなさそうな気がしております。
これからも直近だとAIやXR関連の技術が伸びると共に、関連する職業が少しずつ増えてきたように、今後ももっと色々な分野が世界的に増えていくことでしょう。
そんな中、もっと個人のやりたいことを上手く引き出しそれを生かしていくことが、これからの働き方、そして会社として伸びていくための原動力となるであろうと考えております。
それが出来る社会を創りたいという想いから「イグニシオン」という社名にしました。

代表者 略歴

代表 堂前 繁樹
1983年12月生まれ
北海道出身

日本工学院八王子専門学校を卒業後、株式会社イオス、Clinks株式会社を経て株式会社I&Gパートナーズ(現アトラエ)に入社。
2016年に同社が東証マザーズ上場、2018年に東証一部に市場変更。
入社当時はエンジニアとして新規事業に携わり、4年間で6つの事業の実装・リリース・保守運用などを行う。
その後、転職サイトGreenの開発運用周りを行いながら人材採用や育成、評価制度の設計なども担当。
2019年10月株式会社イグニシオンを設立し、Web開発やそれに伴う技術的なコンサルティング、また、コーチングを通しての人材開発や組織開発プログラムを提供。